新着記事

  • 2024/12/18院内新聞・スタッフコラム

    舌苔とは?どういうケアが必要?
    こんにちは!草津駅前デンタルクリニックです!
    本日は舌苔ついてご紹介します。

    舌苔とは食べかすや唾液の成分、お口の中の粘膜が剥がれたもので舌の上に付着し、口臭や味覚障害などの原因になる汚れです。

    舌苔がたまると口臭の原因となり、舌苔の細菌を誤嚥して肺炎をもたらすこともあります。

    舌を傷つけないためにも取り除く際には舌専用ブラシを使用し、1日1回にしましょう。


    舌苔とは
    食べかすや唾液の成分、お口の中の粘膜が剝がされたもので口臭や味覚障害などの原因になる汚れです。

    こんな人はつきやすい
    ・口のなかが不潔な人
    ・口が乾燥している人
    ・間食することが多い
    ・過度なストレスが続く

    舌苔は取り除くべき?
    舌苔がたまると口臭の原因となり、舌苔の細菌を誤飲して肺炎をもたらすこともあるため、こまめに舌苔を取り除くことをおすすめします。

    舌苔を取り除くには
    舌を傷つけず、効率よく舌苔を取り除くには、1日1回舌専用ブラシを使用することをお勧めします。
    口臭の原因にもなる舌苔を取り除き、清潔な口内を保ちましょう!




    草津駅前デンタルクリニック
    〒525-0032
    滋賀県草津市大路1丁目7−1 リーデンスタワ−111内
    TEL:077-567-0700

    診療時間
    月・火・水・金・土
    午前診療:9:00〜12:45
    午後診療:14:00〜17:45(最終受付17:15)

    休診日
    木・日・祝

  • 2024/12/11院内新聞・スタッフコラム

    親知らずは抜かなくちゃダメ!?
    こんにちは!草津駅前デンタルクリニックです。
    本日は親知らずついてご紹介します!

    親知らずは全て抜かないといけないというわけではありません!

    抜いた方がいいケース・抜かなくてもいいケースがあり、
    それは生え方や、今後トラブルを起こすかどうかで決まってきます。

    抜歯で悩まれている方は、まずはかかりつけの歯科医院で相談してみましょう!


    親知らずも全て抜歯が必要というわけではありません。
    虫歯や歯茎の腫れなどを起こしやすい場合に抜歯を勧められる可能性があります。

    現代人は顎が狭い
    そのため、4本しっかり生えずに斜めに生えたり、歯茎に埋まっている方も多くみられます。

    親知らずがトラブルを起こしやすい理由
    生え方が不十分だと歯がうまく磨けないため、食べものが詰まったままになり、虫歯や歯肉の腫れを引き起こしてしまうのです。

    抜歯を考えている方へ
    生え方によってはリスクがある方もいらっしゃいます。まずはかかりつけの歯科医の先生に相談しましょう。
    親知らずの抜歯は痛い・腫れるといったイメージがありますが、全て抜かなければいけないわけではありません。
    かかりつけの歯科医と相談して、どうするか決めましょう。



    草津駅前デンタルクリニック
    〒525-0032
    滋賀県草津市大路1丁目7−1 リーデンスタワ−111内
    TEL:077-567-0700

    診療時間
    月・火・水・金・土
    午前診療:9:00〜12:45
    午後診療:14:00〜17:45(最終受付17:15)

    休診日
    木・日・祝

  • 2024/12/04院内新聞・スタッフコラム

    スポーツドリンクの飲み方にご注意!
    こんにちは!草津駅前デンタルクリニックです!
    本日はスポーツドリンクについてご紹介します。

    たくさん運動する際にスポーツドリンクを飲む方も多いのではないでしょうか?
    スポーツドリンクはエネルギーを補えるように砂糖の含有量が多く、酸性度も高いため注意が必要です。

    気にせずダラダラ飲んでいると虫歯のリスクも高まります。
    かといって、全く飲まないというわけにはいきません!

    スポーツドリンクを飲む場合は、飲み方に工夫するようにしましょう!


    スポーツドリンクは、水分や電解質をすばやく補給できるため、熱中症対策にも役立ちます。
    しかし、歯の健康を考えると、飲み方には少し注意が必要です。

    砂糖の含有量が多く、酸性度が高いことに注意!
    エネルギーを補うため大量の砂糖が含まれており、酸性度も高く、虫歯のリスクが高い飲み物です!

    飲み方を工夫して虫歯のリスクを減らそう
    ・ダラダラ飲まずゴクゴクっと一気に飲む
    ・ストローを奥までくわえて飲む
    ・涼しい時期は水や冷たいお茶に変える
    スポーツドリンクは水分補給として優秀ですが、歯の健康を損なうリスクがあることもしっかりと理解しましょう。



    草津駅前デンタルクリニック
    〒525-0032
    滋賀県草津市大路1丁目7−1 リーデンスタワ−111内
    TEL:077-567-0700

    診療時間
    月・火・水・金・土
    午前診療:9:00〜12:45
    午後診療:14:00〜17:45(最終受付17:15)

    休診日
    木・日・祝

  • 2024/11/27院内新聞・スタッフコラム

    歯ぎしりを防ぐ!~歯科マウスピースの意外な効果~
    こんにちは!草津駅前デンタルクリニックです。
    本日はマウスピースについてご紹介します!

    寝ている時の歯ぎしりや食いしばりの原因はわかっていませんが、周りに寝ている人に不快感を与えたり、自分自身にも様々な症状を引き起こしやすくしてしまいます。

    そういった症状を緩和させるために、マウスピースの使用がオススメです。

    歯科医院では歯型にあったマウスピースを作成できますので、お困りの方はお早めにご相談ください!


    歯ぎしりを放っておくと・・・
    歯の表面がすり減ったり、割れたり、かけたりするほか、顎関節症や筋肉痛などの症状を引き起こしたりすることもあります。


    歯ぎしりを起こす原因はわかっていません。
    ストレスや不安、睡眠障害などによって起こると考えられていますが、マウスピースの装着で、歯ぎしりによる悪影響や症状を防ぐことができます。


    マウスピースを使うメリット
    1.歯や顎にかかる負担を軽減
    2.歯ぎしりの音を減らし、睡眠の質を向上する
    3.噛み合わせのバランスを調整する
    4.知覚過敏、虫歯、歯周病の予防にも効果的
    マウスピースを使用することで今のお悩みが解決できるかもしれません!
    気になる方は、お気軽にご相談ください。



    草津駅前デンタルクリニック
    〒525-0032
    滋賀県草津市大路1丁目7−1 リーデンスタワ−111内
    TEL:077-567-0700

    診療時間
    月・火・水・金・土
    午前診療:9:00〜12:45
    午後診療:14:00〜17:45(最終受付17:15)

    休診日
    木・日・祝