ご予約・お問合せ

木・日・祝休診

*

077-567-0700

9:00 12:45/14:00 17:45 (最終受付17:15)

*

WEB予約

24時間受付

* *

歯周病について

*

歯周病は、歯周病菌により歯ぐきが炎症を起こす病気です。酸によって歯が溶ける虫歯と異なり、歯周病は歯ぐきなどの歯周組織に症状が起こります。
歯周病が進行すると歯を支える歯槽骨が吸収され、やがて歯が揺れ動き始めて最終的には歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病の始まりは歯肉炎です。歯肉炎は歯についたプラークにより歯ぐきに炎症が起こり、歯ぐきの腫れや出血が起きます。
正しいブラッシングと歯のクリーニングで改善することが可能ですが、症状が進むと歯周病へ進行し、慢性的な歯ぐきの炎症に加え歯周ポケット数値の悪化、口臭がきつくなる、歯が揺れ動くなどの症状が起きます。

*

歯が揺れ動き始めると、元に戻すことは不可能となり、歯を長持ちさせるための正しいブラッシングや定期的な歯石除去などで現状維持するしかありません。
歯周病が悪化し、歯が抜け落ちた場合や抜歯が必要となった場合、歯の機能を回復させる治療を行います。

また歯周病は糖尿病や脳梗塞など、全身の健康にも大きく関わることがわかっています。
歯周病はお口の中だけでなく、健康にも悪い影響を与える怖い病気なのです。
歯周病を改善、予防するためには家庭での正しいブラッシングはもちろん、歯科医院で定期的な歯石除去やクリーニングを受けることが大切です。

*

歯を失った後は機能を回復させる治療が必要 歯を失ってしまった後は、早急に噛む機能を補う治療が必要となります。 機能回復手段として入れ歯、ブリッジそしてインプラントがあります。

それぞれにメリットとデメリットを持ち合わせており、患者様の口腔内の状態やご希望により、治療方針を決定いたします。 当院では特にインプラント治療に力を入れております。インプラントについては別ページにて詳しくご案内しております。

*

患者様の状態に応じた治療を
提供いたします

当院では虫歯や歯周病から患者様のお口の中の健康を守るために、患者様の状態に応じた治療をさせていただきます。保険適用治療の他に、自費治療も可能です。被せ物や詰め物が銀歯になるのが気になる方は、審美性の高い素材をご案内させていただきます。
気になる症状があるときは、お早めに当院へご相談ください。

Medical

インプラント治療

インビザライン矯正

審美歯科

ホワイトニング

むし歯

歯周病

予防歯科

*

News

お知らせ

*

Blog

医院ブログ

*

Youtube

公式チャンネル

*

Facebook

公式アカウント

*

Instagram

kusatsustation.dc

*

Instagram RECRUIT

kusatsustation.
dc_recruit

Recruitment

採用情報